【PHP8.x】http_get_last_response_headers関数の使い方
作成日: 更新日:
http_get_last_response_headers関数は、PHPスクリプトが直前に行ったHTTPリクエストに対するWebサーバーからのレスポンスヘッダーを取得する関数です。Webサーバーは、クライアントからのリクエストに対し、HTMLコンテンツなどの本体情報だけでなく、そのコンテンツに関する付加情報(ヘッダー情報)を返します。このヘッダーには、データの種類(Content-Type)、文字エンコーディング、キャッシュの制御方法、リダイレクト先のURLなどが含まれています。
この関数を使用することで、直前に行われたHTTP通信の際に、サーバーがどのような応答を返したのかをプログラムから詳細に確認できます。例えば、外部のAPIにリクエストを送信した後、APIサーバーが成功のステータスコードと共にどのような追加情報を送ってきたか、またはエラーが発生した場合にその詳細をヘッダーから読み取るといったデバッグや処理の分岐に利用できます。
戻り値は、ヘッダー名がキーとなり、その値が対応する連想配列の形式で提供されます。もし直前にHTTPリクエストが実行されていない場合や、ヘッダー情報が取得できなかった場合には、falseが返されます。この関数は、Webアプリケーションにおけるネットワーク通信の挙動を理解し、より堅牢なシステムを構築するために役立ちます。
基本的な使い方
構文(syntax)
<?php
$lastResponseHeaders = http_get_last_response_headers();
?>
引数(parameters)
引数なし
引数はありません
戻り値(return)
?array
HTTPリクエストの最後に受信したレスポンスヘッダーを連想配列で返します。ヘッダーが存在しない場合はNULLを返します。