【PHP8.x】intval関数の使い方

作成日: 更新日:

intval関数は、指定された変数の整数としての値を取得する関数です。この関数は、様々なデータ型の値を整数型に変換するために使用され、特に、文字列で表現された数値や、浮動小数点数型の値を整数に変換したい場合に役立ちます。

この関数は主に二つの引数を取ります。一つ目の引数 value は、整数に変換したい任意の型の値です。二つ目のオプション引数 base は、value が文字列の場合に、その文字列が何進数で表現されているかを指定します。base を指定しない場合、PHPは文字列の形式から自動的に基数を判断しようとします(例: 0x は16進数、0b は2進数)。

変換の際、浮動小数点数は小数点以下が切り捨てられ、常に0方向へ丸められます。例えば、3.93 に、-3.9-3 になります。文字列が数値から始まる場合、その数値部分だけが抽出されて整数に変換されます。例えば、"123abc"123 になりますが、"abc123" のように数値以外から始まる文字列は 0 に変換されます。真偽値の true1 に、false0 に変換されます。

PHP 8以降では、数値ではない文字列を変換しようとすると、Noticeが発生する場合があるため注意が必要ですが、この関数はプログラム内で安全に整数値を取り扱うための基本的なツールとして広く利用されています。

基本的な使い方

構文(syntax)

<?php
intval(mixed $value, int $base = 10): int
?>

引数(parameters)

mixed $value, int $base = 10

PHP:

  • mixed $value: 整数に変換したい値。整数、浮動小数点数、文字列、ブーリアン、NULLなど、様々な型を指定できます。
  • int $base = 10: 値を解釈する基数(進数)を指定します。デフォルトは10進数です。2から36までの整数を指定できます。

戻り値(return)

int

引数として渡された値を整数型として解釈し、その整数値を返します。

【PHP8.x】intval関数の使い方 | いっしー@Webエンジニア