【PHP8.x】stream_set_write_buffer関数の使い方

作成日: 更新日:

stream_set_write_buffer関数は、PHPのストリームにおける書き込みバッファの挙動を設定する関数です。PHPでは、ファイルへの書き込みやネットワークへのデータ送信などのI/O操作を効率的に行うため、通常はデータを一時的にメモリに蓄える「バッファリング」という仕組みを利用しています。この関数を使うことで、そのバッファリングの有無や、バッファのサイズを細かく制御できるようになります。

第一引数には、fopen()関数などで開かれたファイルやネットワーク接続などの「ストリームリソース」を指定します。第二引数には、バッファのサイズを数値で指定します。例えば、この値に「0」を指定すると、バッファリングは行われず、データは書き込みが実行されるたびに即座に実際のファイルやネットワークに送られます。これにより、リアルタイム性が求められる場面では書き込みの遅延を最小限に抑えられますが、頻繁な書き込み操作はシステムの負荷を増やし、パフォーマンスが低下する可能性もあります。

一方で、正の整数値を指定すると、そのサイズのバッファが使用されます。これは、PHPが通常用いるデフォルトのバッファリング動作を、用途に応じて最適なサイズに調整したい場合に役立ちます。関数が正常に処理された場合は「0」を返し、設定に失敗した場合は「-1」を返します。この関数は、特にログの即時書き込みや、低遅延が要求されるネットワークアプリケーションの構築において、ストリームの挙動を詳細に制御したい場合に非常に有用です。

基本的な使い方

構文(syntax)

<?php
$streamResource = STDOUT;
$bufferSizeInBytes = 4096;

stream_set_write_buffer($streamResource, $bufferSizeInBytes);
?>

引数(parameters)

resource $stream, int $size

  • resource $stream: 書き込みバッファを設定したいストリームリソース
  • int $size: 設定するバッファサイズ (バイト単位)。0を指定するとバッファリングが無効になります

戻り値(return)

int

指定されたバッファサイズをバイト単位で返します。エラーが発生した場合は-1を返します。

【PHP8.x】stream_set_write_buffer関数の使い方 | いっしー@Webエンジニア