【PHP8.x】chmod関数の使い方

作成日: 更新日:

chmod関数は、指定されたファイルまたはディレクトリのパーミッション(アクセス権)を変更するために使用する関数です。この関数は、主にUnixやLinuxなどのファイルシステムにおいて、ファイルやディレクトリに対して、誰がどのような操作(読み込み、書き込み、実行)をできるかを制御する際に利用されます。

使用する際には、第一引数としてパーミッションを変更したいファイルまたはディレクトリのパスを文字列で指定します。第二引数には、設定したい新しいパーミッションを整数、通常は八進数(例:07550644)で指定します。この八進数の数字は、ファイルの所有者、ファイルのグループ、そしてその他のユーザーに対して、それぞれ読み込み(4)、書き込み(2)、実行(1)の権限を組み合わせたものです。例えば、0755は所有者には読み書き実行を許可し、グループとその他のユーザーには読み込みと実行のみを許可するという意味になります。

この関数は、パーミッションの変更に成功した場合にtrueを返し、何らかの理由で失敗した場合にはfalseを返します。ファイルのパーミッションはシステムセキュリティに直接関わる重要な設定ですので、この関数を使用する際は、不適切な権限を設定しないよう、内容を十分に理解し、慎重に操作を行うことが求められます。ウェブサーバー環境などで、PHPスクリプトが特定のファイルを書き込めるようにしたり、重要な設定ファイルへのアクセスを制限したりする際に非常に役立ちます。

基本的な使い方

構文(syntax)

<?php

chmod('ファイル名.txt', 0644);

?>

引数(parameters)

string $filename, int $permissions

  • string $filename: パーミッションを変更したいファイルまたはディレクトリのパス
  • int $permissions: 設定したいパーミッションを8進数で指定する整数

戻り値(return)

bool

chmod関数は、指定されたファイルのパーミッションを変更します。成功した場合はTRUEを、失敗した場合はFALSEを返します。