【PHP8.x】stream_context_set_option関数の使い方

作成日: 更新日:

stream_context_set_option関数は、指定したストリームコンテキストにオプションを設定または変更する処理を実行する関数です。ストリームコンテキストとは、file_get_contents()fopen()などの関数でファイルやURLにアクセスする際の、動作や振る舞いをカスタマイズするためのパラメータ群のことです。この関数には主に2通りの使い方があり、1つはオプションをラッパーごとにまとめた連想配列として一度に設定する方法です。もう1つは、対象となるラッパー名(例: 'http')、オプション名、そして設定したい値を個別の引数として指定する方法です。例えば、HTTPリクエストを送信する際に、httpラッパーのmethodオプションをPOSTに設定したり、headerオプションでUser-Agentなどのカスタムヘッダーを追加したりすることができます。この関数で設定を行ったコンテキストをストリーム関連の関数に渡すことで、その設定が適用された通信やファイル操作が実現できます。処理が成功した場合はtrueを、失敗した場合はfalseを返します。

基本的な使い方

構文(syntax)

stream_context_set_option(resource $stream_or_context, string $wrapper, string $option, mixed $value): bool

引数(parameters)

$context, array|string $wrapper_or_options, ?string $option_name = null, mixed $value = null

  • resource $context: オプションを設定するストリームコンテキストリソース
  • array|string $wrapper_or_options: オプションを適用するラッパー名、またはオプションの連想配列
  • ?string $option_name = null: 特定のオプション名($wrapper_or_options が文字列の場合のみ使用)
  • mixed $value = null: 設定するオプションの値($wrapper_or_options が文字列の場合のみ使用)

戻り値(return)

bool

指定されたコンテキストオプションの設定に成功した場合は true を、失敗した場合は false を返します。

【PHP8.x】stream_context_set_option関数の使い方 | いっしー@Webエンジニア