【PHP8.x】abs関数の使い方

作成日: 更新日:

abs関数は、与えられた数値の絶対値を取得する関数です。絶対値とは、数値を数直線上で原点(0)からどれだけ離れているかを示す距離のことで、常に0以上の値になります。この関数は、計算結果が負になる可能性のある場面で、その符号を無視して値の大きさだけを扱いたい場合や、距離や差分を表現したい場合に特に役立ちます。

abs関数は一つの引数 num をとります。この num には、絶対値を求めたい任意の数値を指定します。引数として整数(int)や浮動小数点数(float)を渡すことができます。

戻り値としては、引数 num の絶対値を返します。引数が整数型の場合は整数型(int)の値を、浮動小数点型の場合は浮動小数点型(float)の値を返します。例えば、abs(5)5 を返し、abs(-5)5 を返します。また、abs(-3.14)3.14 を返します。abs(0)0 を返します。

PHP 8以降では、abs関数に数値以外の引数(例えば文字列や配列など)を渡すと、TypeErrorが発生します。これは、型の厳密性が向上したPHPの変更点の一つです。このため、abs関数を使用する際には、引数が必ず数値であることを確認することが重要です。この関数は、数学的な計算において、値の符号に依存しない処理を行うための基本的なツールとして広く利用されています。

基本的な使い方

構文(syntax)

<?php
$number = -10;
$absoluteNumber = abs($number);
// $absoluteNumber は 10 になります。

$floatNumber = -3.14;
$absoluteFloatNumber = abs($floatNumber);
// $absoluteFloatNumber は 3.14 になります。
?>

引数(parameters)

int|float $num

  • int|float $num: 絶対値を計算したい整数または浮動小数点数

戻り値(return)

int|float

引数に指定された数値の絶対値を返します。絶対値とは、その数値が0からどれだけ離れているかを示す正の数です。例えば、-5の絶対値は5、3の絶対値は3となります。

【PHP8.x】abs関数の使い方 | いっしー@Webエンジニア