【PHP8.x】is_infinite関数の使い方

作成日: 更新日:

is_infinite関数は、与えられた浮動小数点数が無限大であるかどうかを判定する関数です。この関数は、数値が正の無限大(+INF)または負の無限大(-INF)に達しているかを調べます。

浮動小数点数の計算では、非常に大きな数や特定の数学演算の結果として、通常の数値の範囲を超え、無限大という特殊な値になることがあります。例えば、特定の数学関数で定義域外の値を扱う場合や、非常に大きな数を計算した結果として無限大が発生するケースがあります。このような無限大の値は、プログラムの予期せぬ挙動や計算結果の異常を示すことがあるため、その状態を正確に把握することが重要です。

is_infinite関数は、引数として検査したい浮動小数点数(float型)を一つ受け取ります。そして、もしその数値が無限大であると判定されればtrue(真)を返し、有限な数値やNaN(非数、Not a Number)であればfalse(偽)を返します。

この関数を利用することで、計算結果が無限大になっていないかを確認し、もし無限大であれば適切なエラー処理を行ったり、計算方法を調整したりするなど、プログラムの信頼性を向上させることができます。特に、科学技術計算や金融計算など、浮動小数点数を用いた厳密な計算が求められる場面で役立ちます。

基本的な使い方

構文(syntax)

<?php
$value = INF; // 無限大を表す浮動小数点数
$result = is_infinite($value);
var_dump($result); // true が出力される
?>

引数(parameters)

float $num

  • float $num: 無限大かどうかを判定したい浮動小数点数

戻り値(return)

bool

引数で渡された数値が無限大(正または負の無限大)である場合に true を、それ以外の場合に false を返します。

【PHP8.x】is_infinite関数の使い方 | いっしー@Webエンジニア