【PHP8.x】is_numeric関数の使い方
作成日: 更新日:
is_numeric関数は、指定された変数が数値であるかどうかを判定する関数です。
この関数は、整数や浮動小数点数といった実際の数値型だけでなく、数値として解釈できる文字列(例えば "123"、"3.14"、"-10"、"1.2e3"、"0x1A" など)も数値として認識します。これにより、さまざまな形式の数値を柔軟に扱えます。
引数に渡された値が数値または数値形式の文字列である場合、この関数は真偽値の「true」を返します。一方、空文字列、アルファベットを含む文字列、配列、オブジェクト、NULLなどの非数値型の値に対しては「false」を返します。
この関数は、主にユーザーからの入力値や外部から取得したデータが期待通りの数値形式であるかを確認するバリデーション処理で利用されます。数値演算を行う前にデータの整合性を確保し、予期せぬエラーを防ぐために非常に役立ちます。
基本的な使い方
構文(syntax)
var_dump(is_numeric("123"));
引数(parameters)
mixed $value
- mixed $value: 数値として解釈できる値(整数、浮動小数点数、数値文字列)
戻り値(return)
bool
与えられた値が数値、または数値として解釈できる文字列である場合にtrue
を、それ以外の場合にfalse
を返します。