【PHP8.x】phpversion関数の使い方
作成日: 更新日:
phpversion関数は、現在実行されているPHPのバージョン情報、または特定のPHPエクステンション(拡張モジュール)のバージョン情報を取得する関数です。この関数は、ご自身の作成したプログラムが特定のPHP環境で正しく動作するかどうかを確認したい場合や、実行環境の情報を把握したい場合に利用します。
引数を指定せずにphpversion()
と呼び出すと、現在動作しているPHPのフルバージョン番号が文字列として返されます。例えば、「8.2.0」といった形式のバージョン文字列が取得できます。これにより、スクリプトがどのPHPバージョン上で実行されているかを簡単に判別することが可能です。
また、引数として特定のPHPエクステンションの名前(例えば、"curl"
や"gd"
など)を文字列で渡すと、そのエクステンションのバージョン番号が文字列として返されます。例えば、phpversion("curl")
と記述すると、CURLエクステンションのバージョン情報が取得できます。もし指定したエクステンションが見つからない場合や、そのエクステンションにバージョン情報がない場合は、論理値のfalse
が戻り値となります。
この関数は、PHPアプリケーションの互換性を確認したり、利用しているエクステンションのバージョンをチェックしたりする際に、基本的ながらも重要な情報を提供します。デバッグや環境構築時において、システムエンジニアがPHPの実行環境を正確に把握するために活用できる関数です。
基本的な使い方
構文(syntax)
phpversion(?string $extension = null)
引数(parameters)
?string $extension = null
- ?string $extension = null: PHPのバージョン情報を取得したい拡張モジュール名を指定します。省略すると、PHP自体のバージョンが取得されます。
戻り値(return)
string|false
PHPのバージョン番号を文字列で返します。PHPのインストールに失敗している場合はfalseを返します。