【PHP8.x】dl関数の使い方
作成日: 更新日:
dl関数は、PHPスクリプトの実行中にPHP拡張モジュールを動的に読み込む処理を実行する関数です。この関数は、引数として拡張モジュールのファイル名(例えば、Unix環境では 'pdo.so')を指定することで、php.ini
ファイルにあらかじめ設定していなくても、その場で必要な機能をPHPに追加することができました。しかし、実行時にライブラリを動的に読み込む機能は、サーバー環境の安定性を損なったり、セキュリティ上の脆弱性を生み出したりする可能性がありました。そのため、この関数はPHPのバージョンアップに伴って段階的に利用が制限され、PHP 5.3.0で非推奨となり、最終的にPHP 8.0.0で完全に削除されました。現在のPHP開発では、拡張モジュールはphp.ini
ファイルにextension
ディレクティブを記述し、PHPの起動時に静的に読み込む方法が標準となっています。このアプローチにより、サーバー全体で利用できる機能が明確になり、より安全で予測可能なアプリケーションの運用が可能になります。したがって、PHP 8以降の環境ではdl関数は使用できません。
基本的な使い方
構文(syntax)
dl(string $library_filename);
引数(parameters)
string $extension_filename
- string $extension_filename: 読み込むPHP拡張モジュールのファイル名を指定する文字列。通常は
.so
(Linux/macOS)や.dll
(Windows)の拡張子を持ちます。
戻り値(return)
戻り値なし
戻り値はありません