【PHP8.x】ceil関数の使い方

作成日: 更新日:

ceil関数は、引数として与えられた数値を切り上げる処理を実行する関数です。この関数は、指定された浮動小数点数を、その数値以上の最小の整数値に丸めるために使用されます。例えば、ceil(4.3)を実行すると5.0が返され、ceil(9.9)を実行すると10.0が返されます。数値がすでに整数である場合、ceil(5.0)のように引数に整数値を与えても、その整数値が浮動小数点数として5.0として返されます。また、負の数に対しても機能し、ceil(-4.3)を実行すると-4.0が返されます。これは、-4.3以上の最小の整数が-4であるためです。

この関数の戻り値は、結果が整数値であっても常にfloat型となります。これは、PHPの数学関連の関数がしばしば浮動小数点数を扱うために、一貫性のあるデータ型を返すよう設計されているためです。

ceil関数は、例えば商品の数量や個数を計算する際に、端数が出た場合に必ず次の整数に切り上げて必要な量を確保したい場合や、リソースの配分などで最低限必要な整数単位を算出する場合などに非常に役立ちます。引数として切り上げたい数値を一つだけ指定するシンプルな使い方で、正確な切り上げ処理を実現できます。

基本的な使い方

構文(syntax)

<?php
echo ceil(3.14);
?>

引数(parameters)

float $num

  • float $num: 整数に切り上げたい数値

戻り値(return)

float

与えられた数値を切り上げた浮動小数点数を返します。

【PHP8.x】ceil関数の使い方 | いっしー@Webエンジニア