【PHP8.x】saveHTMLメソッドの使い方
saveHTMLメソッドの使い方について、初心者にもわかりやすく解説します。
作成日: 更新日:
基本的な使い方
『saveHTMLメソッドは、DOMDocumentオブジェクトが内部で保持しているDOMツリーの表現を、HTML形式の文字列として出力するために実行するメソッドです。このメソッドは、loadHTMLやloadHTMLFileといったメソッドでHTMLドキュメントを読み込み、要素の追加、属性の変更、ノードの削除などのDOM操作を行った後、その最終的な結果を文字列として取得する際によく使用されます。オプションの引数としてDOMNodeオブジェクトを渡すことができ、その場合はドキュメント全体ではなく、指定した特定のノードとその子孫要素のみがHTML文字列として出力されます。引数を指定しない場合は、ドキュメント全体が出力対象となります。処理が成功した場合は生成されたHTML文字列を返し、何らかの理由で失敗した場合にはfalseを返します。出力されるHTMLの文字エンコーディングは、DOMDocumentオブジェクトのencodingプロパティに依存するため、意図したエンコーディングで出力するには事前に設定を確認することが重要です。
構文(syntax)
1<?php 2 3$document = new DOMDocument(); 4$document->loadHTML('<h1>見出し</h1><p>これは段落です。</p>'); 5 6// DOMオブジェクトをHTML文字列として取得します。 7$htmlString = $document->saveHTML(); 8 9echo $htmlString; 10 11?>
引数(parameters)
?DOMNode $node = null
- ?DOMNode $node = null: 保存するDOMノードを指定します。指定しない場合は、ドキュメント全体が保存されます。
戻り値(return)
string|false
DOMDocumentオブジェクトの内容をHTML文字列として返します。処理に失敗した場合はfalseを返します。