【PHP8.x】DOCUMENT_POSITION_FOLLOWING定数の使い方

DOCUMENT_POSITION_FOLLOWING定数の使い方について、初心者にもわかりやすく解説します。

作成日: 更新日:

基本的な使い方

DOCUMENT_POSITION_FOLLOWING定数は、DOM(Document Object Model)ツリー内のノードの位置関係を表す定数です。この定数は、PHPのDOM拡張機能で、あるノードが基準ノードに対し「後続」、すなわち文書順で後に続く位置にあることを示します。

この定数は、主にDOMNodeクラスのcompareDocumentPosition()メソッドの戻り値として利用されます。compareDocumentPosition()メソッドは、二つのDOMノードがDOMツリー内でどのような相対位置にあるかを示す整数値を返しますが、この値は複数の状態を同時に表現するビットマスクです。

DOCUMENT_POSITION_FOLLOWING定数は、このビットマスクの一部であり、compareDocumentPosition()メソッドの戻り値とビットAND演算子(&)を用いて比較することで、比較対象のノードが基準ノードの後方にあるかを判断します。DOMCommentなどのノードを含む要素の処理順序の制御や、特定のノードの後に別のノードが来ることを確認する際に役立ちます。

この定数により、DOMツリーの構造解析や、ノードの配置に基づいたプログラムの動作制御が可能になります。WebコンテンツやXMLデータの動的な処理において、ノードの相対位置を正確に把握する上で不可欠な要素です。

構文(syntax)

1<?php
2$doc = new DOMDocument();
3$doc->loadXML('<root><!--comment1--><p>text</p><!--comment2--></root>');
4
5$comment1 = $doc->getElementsByTagName('p')[0]->previousSibling; // <!--comment1-->
6$comment2 = $doc->getElementsByTagName('p')[0]->nextSibling;     // <!--comment2-->
7
8// $comment1 と $comment2 の位置を比較します
9$position = $comment1->compareDocumentPosition($comment2);
10
11// ビットマスクを使用して、$comment2 が $comment1 の後にあるかを確認します
12if ($position & DOMComment::DOCUMENT_POSITION_FOLLOWING) {
13    echo '$comment2 は $comment1 の後にあります。';
14}
15?>

引数(parameters)

引数なし

引数はありません

戻り値(return)

int

DOMComment::DOCUMENT_POSITION_FOLLOWINGは、ノードが指定されたノードに続く位置にあることを示す整数値を返します。

関連コンテンツ