【PHP8.x】getLineNoメソッドの使い方

getLineNoメソッドの使い方について、初心者にもわかりやすく解説します。

作成日: 更新日:

基本的な使い方

getLineNoメソッドは、PHPのDOM拡張機能において、XMLやHTMLなどの構造化されたドキュメントをオブジェクトとして表現するDOMDocumentクラスに属し、そのドキュメント自体がソースコード上で開始する行番号を取得するメソッドです。

DOMDocumentオブジェクトは、読み込まれたXMLやHTMLドキュメント全体をツリー構造として扱いますが、このgetLineNoメソッドを利用することで、そのDOMDocumentオブジェクトが表すドキュメントの開始位置、つまりドキュメント宣言やルート要素が記述されている実際のソースファイル上の行番号を知ることができます。これは、特に複雑なXMLやHTMLファイルをパース(解析)する際に、構文エラーが発生した場合のデバッグ作業において非常に役立ちます。例えば、エラーメッセージに行番号情報が含まれていない場合でも、このメソッドで取得した行番号を手がかりに、問題の原因となっている箇所を効率的に特定することが可能です。

このメソッドは、取得した行番号を整数値として返します。通常、ファイルの先頭から1を基準とした行番号が提供されるため、プログラマは実際のファイルと照合して問題箇所を容易に確認できます。システムエンジニアがドキュメント処理ツールを開発したり、既存のファイルを解析・検証したりする際に、エラー箇所の特定やログ出力の精度を高めるために活用できる、実用的なメソッドです。

構文(syntax)

1<?php
2$dom = new DOMDocument();
3$dom->loadXML("<root><element/></root>");
4$lineNumber = $dom->getLineNo();
5?>

引数(parameters)

引数なし

引数はありません

戻り値(return)

int

このメソッドは、現在のノードが解析された際の行番号を整数で返します。

【PHP8.x】getLineNoメソッドの使い方 | いっしー@Webエンジニア