【PHP8.x】afterメソッドの使い方
afterメソッドの使い方について、初心者にもわかりやすく解説します。
作成日: 更新日:
基本的な使い方
afterメソッドは、DOM文書内にあるDOMTextオブジェクトの直後に、新しいノードや文字列を挿入する処理を実行するメソッドです。DOMにおけるノードとは、HTMLやXMLといった文書を構成する個々の部品(要素、テキスト、コメントなど)を指し、DOMTextは特にテキスト部分を表します。このメソッドを使用すると、対象となるテキストノードの親要素が持つ子ノードの並びにおいて、そのテキストノードのすぐ後ろの位置に、新しいノードを兄弟要素として追加することが可能です。引数には、挿入したいDOMNodeオブジェクト、または単純な文字列を一つ以上指定できます。複数のノードや文字列を一度に追加する場合は、カンマで区切って渡します。引数として文字列が指定された場合、その文字列は自動的に新しいDOMTextノードに変換されてから挿入されるため、手動でテキストノードオブジェクトを作成する手間が省けます。この機能は、既存の文章の後ろに動的に新しい要素やテキストを追加したい場合に非常に便利です。なお、このメソッドは処理が完了しても何も値を返しません。
構文(syntax)
1<?php 2 3$doc = new DOMDocument(); 4$doc->loadHTML('<p>Hello</p>', LIBXML_HTML_NOIMPLIED | LIBXML_HTML_NODEFDTD); 5 6// <p>要素内の "Hello" というテキストノードを取得します 7$textNode = $doc->getElementsByTagName('p')->item(0)->firstChild; 8 9// 取得したテキストノードの直後に、新しい文字列と要素を追加します 10$newElement = $doc->createElement('b', 'beautiful'); 11$textNode->after(' ', $newElement, ' world!'); 12 13// 結果: <p>Hello <b>beautiful</b> world!</p> 14echo $doc->saveHTML(); 15 16?>
引数(parameters)
DOMNode|string ...$nodes
- DOMNode|string ...$nodes: 指定されたノードまたは文字列を、このテキストノードの直後に挿入します。可変長引数で、複数のノードや文字列を指定できます。
戻り値(return)
void
このメソッドは、指定されたノードの後に新しいノードを挿入しますが、何も返しません。