【PHP8.x】__wakeupメソッドの使い方
__wakeupメソッドの使い方について、初心者にもわかりやすく解説します。
基本的な使い方
__wakeupメソッドは、dom\domexceptionクラスのインスタンスがunserialize()関数によってデシリアライズ(非直列化)された直後に自動的に実行されるメソッドです。PHPでは、オブジェクトを文字列形式に変換するserialize()関数と、その文字列から元のオブジェクトを復元するunserialize()関数が提供されています。__wakeupメソッドは、このように復元されたオブジェクトが、再び正常に機能するための準備を行う目的で定義されることがあります。例えば、直列化中に切断されたデータベース接続の再確立や、ファイルハンドルなどのリソースの再オープンといった初期化処理が該当します。
しかしながら、dom\domexceptionは、XMLやHTMLなどのDOM操作中に発生するエラーを表す例外クラスであり、PHPの基本的なExceptionクラスを継承しています。PHP 7.4以降、Exceptionクラスおよびそれを継承するクラスのインスタンスをserialize()関数で直列化し、unserialize()関数でデシリアライズする機能は非推奨となりました。PHP 8では、この操作を行うと警告が発生するようになり、将来のバージョン(PHP 9.0)では完全にサポートが削除される予定です。
したがって、dom\domexceptionオブジェクトの__wakeupメソッドは、現在ではほとんど利用されることがなく、その利用は推奨されません。システムエンジニアを目指す初心者の方は、例外オブジェクトを直列化・デシリアライズする処理自体を避け、例外処理は通常のtry-catchブロック内で完結させることを強く推奨します。
構文(syntax)
1public DOMException::__wakeup(): void
引数(parameters)
引数なし
引数はありません
戻り値(return)
戻り値なし
戻り値はありません