【PHP8.x】hasAttributeメソッドの使い方
hasAttributeメソッドの使い方について、初心者にもわかりやすく解説します。
作成日: 更新日:
基本的な使い方
『hasAttributeメソッドは、Dom\HTMLElementオブジェクトが表すHTML要素に、指定された名前の属性が存在するかどうかを確認するために実行するメソッドです。このメソッドは、HTMLドキュメント内の特定のタグ(例えば<p>や<a>など)に対して使用します。引数として、存在を確認したい属性の名前を文字列で一つ渡します。メソッドの戻り値は真偽値(bool)であり、指定した名前の属性がその要素に設定されていればtrueを、設定されていなければfalseを返します。例えば、<a href="example.com" class="link">という要素を表すオブジェクトに対し、hasAttribute('href')を実行するとtrueが返りますが、hasAttribute('id')を実行するとfalseが返ります。この確認は属性の値には依存しないため、たとえ属性の値が空文字列(例:alt="")であっても、属性自体が存在すればtrueを返します。この特性から、特定の属性を持つ要素だけを対象に処理を行いたい場合など、if文による条件分岐で広く利用されます。
構文(syntax)
1<?php 2$html = '<p id="intro">これは段落です。</p>'; 3$doc = new DOMDocument(); 4$doc->loadHTML($html, LIBXML_HTML_NOIMPLIED | LIBXML_HTML_NODEFDTD); 5 6// <p> 要素 (Dom\HTMLElement のインスタンス) を取得 7$element = $doc->getElementsByTagName('p')->item(0); 8 9// 要素が 'id' 属性を持っているかを確認します (結果: true) 10$result = $element->hasAttribute('id'); 11 12var_dump($result);
引数(parameters)
string $qualifiedName
- string $qualifiedName: 属性名(名前空間を考慮した完全修飾名)を指定する文字列
戻り値(return)
bool
要素が指定された属性を持っているかどうかを真偽値(true または false)で返します。