【PHP8.x】DOCUMENT_POSITION_PRECEDING定数の使い方

DOCUMENT_POSITION_PRECEDING定数の使い方について、初心者にもわかりやすく解説します。

作成日: 更新日:

基本的な使い方

DOCUMENT_POSITION_PRECEDING定数は、DOM(Document Object Model)において、2つのノード間の相対的な位置関係を示すために使用される定数です。この定数は、主にDOMNodeクラスのcompareDocumentPosition()メソッドの戻り値として利用されます。

compareDocumentPosition()メソッドは、呼び出し元のノードと引数で指定されたノードがDOMツリー内でどのような位置関係にあるかをビットマスクとして返します。その戻り値にDOCUMENT_POSITION_PRECEDINGが含まれる場合、それは比較対象のノードが、基準となるノードよりもドキュメントの順序において**前(先に現れる)**に位置していることを意味します。例えば、HTMLドキュメント内で<head>要素が<body>要素よりも物理的に先に記述され、DOMツリー上でもそのように配置されている場合、<body>から<head>を比較するとDOCUMENT_POSITION_PRECEDINGが結果に含まれることになります。

この定数の具体的な値は整数であり、他の位置関係を示す定数(例えばDOCUMENT_POSITION_FOLLOWINGDOCUMENT_POSITION_CONTAINSなど)と組み合わせることで、より複雑なノード間の関係性を正確に判断することが可能です。XMLやHTMLドキュメントをPHPで解析し、特定の要素の順序や親子関係をプログラムで厳密に制御する必要がある場合に、この定数とその関連メソッドは非常に役立ちます。DOMツリーの構造を理解し、ノード間の論理的な位置関係を正確に把握するために不可欠な要素です。

構文(syntax)

1<?php
2$dom = new DOMDocument();
3$root = $dom->createElement('root');
4$dom->appendChild($root);
5
6$nodeA = $dom->createElement('nodeA');
7$nodeB = $dom->createElement('nodeB');
8
9// ドキュメント構造: <root><nodeA/><nodeB/></root>
10$root->appendChild($nodeA);
11$root->appendChild($nodeB);
12
13// nodeB から見て nodeA がどの位置にあるかを比較
14$position = $nodeB->compareDocumentPosition($nodeA);
15
16// DOMNode::DOCUMENT_POSITION_PRECEDING は、
17// 比較対象のノード($nodeA)が呼び出し元のノード($nodeB)の
18// ドキュメント順序で「前」に位置することを示します。
19if (($position & DOMNode::DOCUMENT_POSITION_PRECEDING) === DOMNode::DOCUMENT_POSITION_PRECEDING) {
20    echo "nodeA は nodeB の前に位置します。\n";
21} else {
22    echo "nodeA は nodeB の前に位置しません。\n";
23}

引数(parameters)

戻り値(return)

int

DOCUMENT_POSITION_PRECEDING は、そのノードが比較対象のノードよりも前に位置することを示す整数値 1 を返します。

【PHP8.x】DOCUMENT_POSITION_PRECEDING定数の使い方 | いっしー@Webエンジニア