【PHP8.x】tagNameプロパティの使い方

tagNameプロパティの使い方について、初心者にもわかりやすく解説します。

作成日: 更新日:

基本的な使い方

tagNameプロパティは、HTML要素のタグ名を保持するプロパティです。このプロパティは、Dom\HTMLElementクラスに属しており、ウェブページを構成するHTML要素をPHPで扱う際に利用されます。具体的には、取得したHTML要素がどのような種類のタグ(例: <div><p>など)であるかを識別するために使用されます。

tagNameプロパティが保持する値は、常に大文字の文字列です。例えば、<div>タグで表される要素の場合、このプロパティは文字列"DIV"を返します。同様に、<p>タグの要素であれば"P"を、<a>タグの要素であれば"A"を返します。これにより、タグ名の大文字・小文字を気にすることなく、統一された形式で要素の種類を判別できます。

このプロパティは読み取り専用であり、その値をプログラムから直接変更することはできません。HTML要素のタグ名は、要素が作成された時点で決定され、DOM(Document Object Model)ツリーの構造的な整合性を維持するために変更が許可されていません。

システムエンジニアを目指す方にとって、このtagNameプロパティは、ウェブスクレイピングやDOM操作を行う際に非常に基本的かつ重要な役割を果たします。特定のタグ名の要素だけを抽出したり、要素の種類に基づいて処理を分岐させたりするなど、動的なウェブコンテンツの解析や操作において頻繁に活用されるでしょう。要素の種類を正確に把握することで、より堅牢で効率的なプログラミングが可能になります。

構文(syntax)

1<?php
2
3$dom = new Dom\Document();
4$element = $dom->createElement('p');
5echo $element->tagName;
6
7?>

引数(parameters)

引数なし

引数はありません

戻り値(return)

string

Dom\HTMLElement クラスの tagName プロパティは、その要素のタグ名を文字列で返します。例えば、<div> 要素であれば "div" が返されます。