ソース (ソース) とは | 意味や読み方など丁寧でわかりやすい用語解説

作成日: 更新日:

ソース (ソース) の読み方

日本語表記

原始コード (ゲンシコード)

英語表記

source (ソース)

ソース (ソース) の意味や用語解説

IT分野における「ソース」とは、一般的に「ソースコード」を指す言葉である。これは、コンピュータプログラムの動作内容を、人間が理解できるプログラミング言語を用いて記述したテキストデータのことである。C言語、Java、Python、JavaScriptといった様々なプログラミング言語の文法に従って書かれた命令の集合体であり、ソフトウェアやシステムの設計図そのものと言える。コンピュータは、このソースコードを直接解釈して実行することはできない。コンピュータが理解できるのは「0」と「1」の羅列で構成される機械語のみであるため、ソースコードを機械語に変換する工程が必要となる。この変換前の、人間が読み書きできる状態のプログラムを総称してソースと呼ぶ。ソースコードは通常、`.c`や`.java`、`.py`といった、使用するプログラミング言語に応じた拡張子を持つテキストファイルとして保存される。これらのファイルを「ソースファイル」と呼ぶ。 ソースコードの最も重要な役割は、コンピュータに対する命令を具体的かつ正確に記述することである。しかし、その役割はそれだけにとどまらない。ソースコードは、そのプログラムがどのような意図で作成され、どのようなロジックで動作するのかを人間が理解するための唯一のドキュメントでもある。システムエンジニアやプログラマは、ソースコードを読むことでシステムの仕様を把握し、機能の追加や不具合の修正、性能の改善といった保守作業を行う。したがって、ソースコードは単に動作すれば良いというものではなく、他の開発者が見ても理解しやすいように、論理的で整理された記述が求められる。これを可読性と呼び、ソフトウェアの品質を測る重要な指標の一つとなる。 ソースコードが実際にプログラムとして動作するためには、前述の通り、コンピュータが理解できる形式への変換が不可欠である。この変換方式には、主にコンパイル方式とインタプリタ方式の二つが存在する。コンパイル方式は、ソースコード全体を事前に一括して機械語やそれに近い中間コードに翻訳する方式である。この翻訳作業を行うプログラムを「コンパイラ」と呼び、翻訳後のファイルを「実行可能ファイル」や「オブジェクトコード」と呼ぶ。利用者はこの実行可能ファイルを実行することでプログラムを動作させる。C言語やC++、Javaなどがこの方式を採用しており、事前に全てのコードを翻訳するため実行速度が速いという利点がある。一方、インタプリタ方式は、ソースコードをプログラム実行時に一行ずつ解釈しながら実行していく方式である。この解釈と実行を同時に行うプログラムを「インタプリタ」と呼ぶ。PythonやJavaScript、PHPなどがこの方式に該当し、コンパイルの手間が不要なため、プログラムの修正と確認を素早く行えるという利点を持つ。システム開発において、複数のソースファイルをコンパイルし、必要なライブラリと結合して一つの実行可能なプログラムを作成する一連の工程を「ビルド」と呼ぶ。 実際のシステム開発では、ソースコードは多数のファイル群で構成され、複数人のチームで開発が進められることが一般的である。そのため、誰が、いつ、どの部分を、なぜ変更したのかを記録し、管理することが極めて重要になる。このために利用されるのが「バージョン管理システム」であり、現代の開発において最も広く使われているのがGitである。バージョン管理システムを用いることで、変更履歴を正確に追跡できるだけでなく、誤った変更を以前の状態に戻したり、複数人による同時編集を安全に行ったりすることが可能になる。ソースコードはプロジェクトの最も重要な知的資産であり、その適切な管理はシステム開発の品質と効率を大きく左右する。 また、ソースコードはその公開状態によって分類されることがある。「オープンソース」は、ソースコードが一般に公開されており、誰でも自由に閲覧、使用、修正、再配布ができるソフトウェアを指す。世界中の開発者の協力によって改良が進められるという特徴がある。これに対して、ソースコードが公開されず、開発した企業や個人が権利を独占しているものを「プロプライエタリソフトウェア」または「クローズドソース」と呼ぶ。市販されている多くの商用ソフトウェアがこれに該当する。システムエンジニアとしてキャリアを積む上では、これらのソースコードの扱いの違いを理解することも重要である。ソースとは、単なるプログラムの材料ではなく、システムの仕様、開発者の意図、そしてプロジェクトの歴史そのものが刻まれた、ソフトウェア開発の中心に位置する最も重要な成果物なのである。

ソース (ソース) とは | 意味や読み方など丁寧でわかりやすい用語解説